AFTERCARE

洗練された、唯一の表現。
タトゥーのアフターケアは、仕上がりを美しく保ち、感染症を防ぐために非常に重要です。施術後は、彫師の指示に従い、ワセリンや専用の軟膏を薄く塗布し、乾燥を防ぎます。数週間は直射日光や激しい運動、サウナやプールや温泉を避け、清潔な状態を保つことが大切です。かゆみが出ても掻かないようにしましょう。適切なアフターケアを行うことで、タトゥーの色持ちが良くなり、トラブルを避けることができます。気になることがあれば、遠慮なく当スタジオに相談してください。
施術直後から数日
-
1
- 洗浄
- 清潔な手で、刺激の少ない無香料の石鹸とぬるま湯で優しく洗いましょう。インクや滲出液を丁寧に洗い流します。
-
2
- 乾燥
- 清潔なタオルやキッチンペーパーで、こすらずに優しく水分を拭き取ります。
-
3
- 保湿
- 洗浄後、少量のワセリン、またはタトゥーアフターケア専用の軟膏やクリームを薄く塗ります。塗りすぎは通気性を悪くし、治りを遅らせる原因になります。(塗り方の指導を行います。また、専用の軟膏などもお教えします。)
数日後から治癒まで
-
1
- 洗浄と保湿の継続
- 上記の洗浄と保湿を1日に数回、約2週間程度を目安に続けてください。
-
2
- かさぶた
- 施術後数日でかさぶたができることがありますが、絶対に無理に剥がさないでください。自然に剥がれるのを待ちましょう。無理に剥がすと、インクが抜けたり、傷跡が残る可能性があります。
-
3
- 痒み
- 治癒過程で痒みが出ることがありますが、掻かないようにしましょう。
-
4
- 服装
- 締め付けるような服装は避け、ゆったりとした清潔な服を着るようにしましょう。
-
5
- 施術
- 施術は、ベッドにて行います。使い捨てのシーツカバーを使用するので安心です。もちろん、インク、インクキャップは使い捨てです。
-
6
- 日光
- 直射日光はタトゥーの色褪せの原因になります。完全に治るまでは日焼け止めを塗るのを避け、服などで保護してください。治癒後も、タトゥー部分には日焼け止めを塗ることをお勧めします。
-
7
- 入浴
- 湯船に浸かるのは避け、シャワーで済ませるようにしましょう。プールやサウナや温泉なども感染のリスクがあるため、治癒までは控えましょう。